SCHEDULE

2025年3月2日 放送「ジョルジュ・ビゼー没後150年特集②」

 ビゼー作曲  管弦楽のための小組曲「子供の遊び」

  指揮:チョン・ミュンフン 

  演奏:パリ・バスティーユ管弦楽団 

  1991年3月 スタジオ録音 ☆☆

 ビゼー作曲  「アルルの女」第1組曲

  指揮:ハインツ・レーグナー 

  演奏:ベルリン放送交響楽団 

  1974年5月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  「アルルの女」第2組曲 

  指揮:ハインツ・レーグナー 

  演奏:ベルリン放送交響楽団 

  1974年5月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


2025年3月9日放送 「ジョルジュ・ビゼー没後150年特集③」

 ビゼー作曲  組曲「美しきパースの娘」

  指揮:ハインツ・レーグナー 

  演奏:ベルリン放送交響楽団 

  1974年5月 スタジオ録音 ☆☆

 ビゼー作曲  交響曲第1番ハ長調 

  指揮:小澤征爾 

  演奏:フランス国立管弦楽団 

  1982年4月 スタジオ録音 ☆☆ 


2025年3月16日放送 「ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100年特集①」

 シューマン作曲  リーダークライス作品39より第1曲「異郷にて」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆


 シューマン作曲  リーダークライス作品39より第2曲「間奏曲」   

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第3曲「森の対話」   

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第4曲「静けさ」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第5曲「月の夜」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第6曲「美しき異郷」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 

 

  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第7曲「古城にて」   

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第8曲「異郷にて」
   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第9曲「悲しみ」   

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ 

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第10曲「たそがれ」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第11曲「森の中で」   

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆


  シューマン作曲  リーダークライス作品39より第12曲「春の夜」 

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1954年3月10日 スタジオ録音 ☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第1曲「おやすみ」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第2曲「風見の旗」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第3曲「凍った涙」

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第4曲「氷結」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ 

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第5曲「菩提樹」

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ 

  ピアノ:ジェラルド・ムーア 

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第6曲「あふれる涙」 

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

    ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆



2025年3月23日放送 「ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100年特集②」 

  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第7曲「川の上で」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第8曲「回想」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第9曲「鬼火」 

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ 

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第10曲「休息」

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第11曲「春の夢」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第12曲「孤独」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第13曲「郵便馬車」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ 

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第14曲「霜おく頭」   

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第15曲「からす」 

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第16曲「最後の希望」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ  

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第17曲「村にて」  

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア  

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第18曲「嵐の朝」 

  バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第19曲「まぼろし」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ   

  ピアノ:ジェラルド・ムーア   

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第20曲「道しるべ」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア 

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第21曲「宿屋」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ 

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第22曲「勇気」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア 

  1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第23曲「幻の太陽」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「冬の旅」D.911より第24曲「辻音楽師」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆



 2025年3月30日放送 「ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100年特集③」

  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第1曲「愛の使い」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第2曲「兵士の予感」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア 

  1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第3曲「春の憧れ」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第4曲「セレナーデ」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第5曲「わが宿」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第6曲「はるかな土地で」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

  1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第7曲「別れ」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第8曲「アトラス」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第9曲「君の肖像」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第10曲「漁師の娘」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第11曲「街」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第12曲「海辺にて」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第13曲「影法師」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


  シューベルト作曲  歌曲集「白鳥の歌」D.957より第14曲「鳩の便り」

   バリトン:ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ

   ピアノ:ジェラルド・ムーア

   1962年 スタジオ録音 ☆☆☆☆ 

2025年2月2日放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集⑤」

 ラヴェル作曲 

  ハイドンの名によるメヌエット 

  ピアノ:ウェルナー・ハース 

  1964年5月 スタジオ録音 ☆☆


 ラヴェル作曲 

  ボロディン風に 

  ピアノ:ウェルナー・ハース 

  1964年5月 スタジオ録音 ☆☆


 ラヴェル作曲

  シャブリエ風に 

  ピアノ:ウェルナー・ハース

  1964年5月 スタジオ録音 ☆☆


 ラヴェル作曲 

  前奏曲イ短調 

  ピアノ:ウェルナー・ハース 

  1964年5月 スタジオ録音 ☆☆


 ラヴェル作曲

  古風なメヌエット

  ピアノ:サンソン・フランソワ 

  1966年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  亡き王女のためのパヴァーヌ

  ピアノ:サンソン・フランソワ

  1966年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  水の戯れ 

  ピアノ:サンソン・フランソワ

  1966年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  高雅で感傷的なワルツ

  ピアノ:ヴラド・ペルルミュテール

  1973年 スタジオ録音 ☆☆☆


2025年2月9日放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集⑥」

 ラヴェル作曲

  夜のガスパール

  ピアノ:マルタ・アルゲリッチ

  1974年11月 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲

  鏡

  ピアノ:ウェルナー・ハース

  1964年5月 スタジオ録音 ☆☆


2025年2月16日放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集⑦」

 ラヴェル作曲 

  ラ・ヴァルス

  指揮:ロリン・マゼール

  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 

  1996年6月 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲

  「ダフニスとクロエ」第2組曲

  指揮:シャルル・ミュンシュ 

  演奏:パリ管弦楽団 

  1968年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲

  ボレロ

  指揮:ロリン・マゼール

  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

  1996年6月 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆ ★★★★★ 


2025年2月23日放送「ジョルジュ・ビゼー没後150年特集①」

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より前奏曲

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第1幕ハバネラ「恋は野の鳥」

  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団

  合唱:アンブロジアン・シンガーズ

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第1幕セギディーリャ「セビリャの城壁の近くに」

  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ 

  テノール:プラシド・ドミンゴ 

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第2幕ジプシーの歌「にぎやかな楽の調べ」

  ソプラノ:イヴォンヌ・ケリー

  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ

  メゾ・ソプラノ:アリシア・ナフェ

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第2幕闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」

  ソプラノ:イヴォンヌ・ケリー 

  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ

  メゾ・ソプラノ:アリシア・ナフェ

  バリトン:シェリル・ミルンズ

  バリトン:ジャン・ジェネ

  バス:ロバート・ロイド

  指揮:クラウディオ・アバド 

  演奏:ロンドン交響楽団 

  合唱:アンブロジアン・シンガーズ

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第2幕花の歌「おまえが投げたこの花は」

  テノール:プラシド・ドミンゴ

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第3幕ミカエラのアリア「何を恐れることがありましょう」

   ソプラノ:イレアーナ・コトルバス

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第3幕「おれはエスカミーリョだ」

  テノール:プラシド・ドミンゴ 

  バリトン:シェリル・ミルンズ

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第3幕「おまえおれが好きなら,カルメン」

  ソプラノ:イヴォンヌ・ケリー

  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ

  メゾ・ソプラノ:アリシア・ナフェ

  バリトン:シェリル・ミルンズ

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団

  合唱:アンブロジアン・シンガーズ

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆

 ビゼー作曲  歌劇「カルメン」より第3幕フィナーレ「あんたね」「おれだ」

  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ 

  テノール:プラシド・ドミンゴ 

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団

  合唱:アンブロジアン・シンガーズ 

  1977年9月 スタジオ録音 ☆☆☆ 

2025年1月5日放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集①」

 ラヴェル作曲

  鏡より「道化師の朝の歌」

  指揮:ジャン・マルティノン 

  演奏:シカゴ交響楽団 

  1968年4月11日 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲

  スペイン狂詩曲

  指揮:アンドレ・クリュイタンス

  演奏:パリ音楽院管弦楽団 

  1961年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲

  ピアノ協奏曲ト長調

  ピアノ:マルタ・アルゲリッチ

  指揮:クラウディオ・アバド

  演奏:ロンドン交響楽団

  1984年2月 スタジオ録音 ☆☆☆


2025年1月12日 放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集②」

 ラヴェル作曲

  バレエ「ジャンヌの扇」よりファンファーレ 

  指揮:クラウディオ・アバド 

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1987年11月 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  左手のためのピアノ協奏曲ニ長調 

  ピアノ:ミシェル・ベロフ 

  指揮:クラウディオ・アバド 

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1987年11月 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  バレエ「マ・メール・ロア」

  指揮:シャルル・デュトワ

  演奏:モントリオール交響楽団 

  1983年5月 スタジオ録音 ☆☆☆


2025年1月19日放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集③」

 ラヴェル作曲 

  亡き王女のためのパヴァーヌ

  指揮:アンドレ・クリュイタンス

  演奏:パリ音楽院管弦楽団 

  1962年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  古風なメヌエット

  指揮:アンドレ・クリュイタンス

  演奏:パリ音楽院管弦楽団 

  1962年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  高雅で感傷的なワルツ

  指揮:シャルル・デュトワ 

  演奏:モントリオール交響楽団 

  1983年5月 スタジオ録音 ☆☆


 ラヴェル作曲 

  組曲「クープランの墓」

  指揮:クラウディオ・アバド 

  演奏:ロンドン交響楽団 

  1987年11月 スタジオ録音 ☆☆


2025年1月26日放送「モーリス・ラヴェル生誕150年特集④」

 ラヴェル作曲 

  ツィガーヌ 

  ヴァイオリン:マキシム・ヴェンゲーロフ 

  指揮:アントニオ・パッパーノ 

  演奏:フィルハーモニア管弦楽団 

  2003年5月 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  弦楽四重奏曲ヘ長調 

  演奏:アルバン・ベルク四重奏団 

  1984年 スタジオ録音 ☆☆☆


 ラヴェル作曲 

  ソナチネ

  ピアノ:マルタ・アルゲリッチ 

  1974年11月 スタジオ録音 ☆☆☆

2025年もアニバーサリー特集に力を入れてまいります。

2025年は,ワルツ王のヨハン・シュトラウス2世が没後200年,作曲家であり20世紀前半を代表するヴァイオリニストのフリッツ・クライスラーと,音の魔術師のモーリス・ラヴェル,フランスの名指揮者ピエール・モントゥーが生誕150年,オペラ・カルメンで有名なジョルジュ・ビゼーが没後150年,現代音楽の作曲家で指揮者のピエール・ブーレーズと名バリトンのディートリヒ・フィッシャー=ディースカウが生誕100年,クラシック界の異端児,作曲家のエリック・サティが没後100年,アメリカ軽音楽界を代表する作曲家ルロイ・アンダーソンと,最後の交響曲作曲家であるドミトリ・ショスタコーヴィチが没後50年を迎え,アニバーサリーを迎える音楽家がたくさんおります。 

アニバーサリー特集を是非お楽しみに。 

2024年12月15日

「ジョルジュ・プレートル生誕100年特集①」

ムソルグスキー作曲 

交響詩「はげ山の一夜」

指揮:ジョルジュ・プレートル

演奏:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団   1963年 スタジオ録音 ☆☆


ムソルグスキー作曲(ラヴェル編曲) 

組曲「展覧会の絵」

指揮:ジョルジュ・プレートル 

演奏:ベルリン・ドイツ交響楽団 

2008年10月27日 ライヴ録音 ☆☆☆☆ ★★



2024年12月22日 「ジョルジュ・プレートル生誕100年特集②」

ベートーヴェン作曲

付随音楽「エグモント」作品84より序曲

指揮:ジョルジュ・プレートル

演奏:ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団 

2016年2月22日 ライヴ録音 ☆☆☆ ★★


ヴェルディ作曲

歌劇「運命の力」より序曲 

指揮:ジョルジュ・プレートル 

演奏:ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団

2016年2月22日 ライヴ録音 ☆☆☆ ★


オッフェンバック作曲

歌劇「ホフマン物語」よりホフマンの舟歌

指揮:ジョルジュ・プレートル

演奏:ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団

2016年2月22日 ライヴ録音 ☆☆☆ ★


オッフェンバック作曲  喜歌劇「天国と地獄」よりカンカン

指揮:ジョルジュ・プレートル

演奏:ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団

2016年2月22日 ライヴ録音 ☆☆☆☆ ★


ラヴェル作曲  ボレロ

指揮:ジョルジュ・プレートル

演奏:ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団

2016年2月22日 ライヴ録音 ☆☆☆☆ ★★★ 

スッペ作曲

喜歌劇「軽騎兵」より序曲

指揮:ゲオルグ・ショルティ

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1959年5月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ ★★★★


スメタナ作曲

連作交響詩「我が祖国」よりモルダウ(ヴルタヴァ)

指揮:ヴァーツラフ・スメターチェク

演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 

1980年9月 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆ ★


チャイコフスキー作曲

幻想序曲「ロメオとジュリエット」

指揮;レナード・バーンスタイン

演奏:ニューヨーク・フィルハーモニック

1989年10月 ライヴ録音 ☆☆☆


ハイドン作曲

交響曲第45番嬰ヘ短調「告別」より第4楽章

指揮:パブロ・カザルス

演奏:プエルト・リコ・カザルス音楽祭管弦楽団

1959年 ライヴ録音 ☆☆☆☆ ★★★★


ハイドン作曲

交響曲第93番ニ長調より第2楽章

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 

1981年9月 スタジオ録音 ☆☆


ハイドン作曲

交響曲第94番ト長調「驚愕」より第2楽章

指揮:マルク・ミンコフスキ

演奏:ルーヴル宮音楽隊

2009年6月 ライヴ録音 ☆☆☆☆ ★★★★


モーツァルト作曲

音楽の冗談K.522

指揮:ニコラウス・アーノンクール

演奏:ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

1988年6月 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★★★


モーツァルト作曲

カノン「俺の尻をなめろ」K.231

指揮:ニコル・マット

合唱:ヨーロッパ室内合唱団

2002年11月 スタジオ録音 ☆☆


モーツァルト作曲

カノン「お休み、お前はほんとのお馬鹿さん」K.561

指揮:ニコル・マット

合唱:ヨーロッパ室内合唱団

2002年11月 スタジオ録音 ☆☆


サティ作曲

干からびた胎児

ピアノ:パスカル・ロジェ

1983年5月 スタジオ録音 ☆☆☆


ラヴェル作曲

ボレロ

指揮:ロリン・マゼール

演奏:フランス国立管弦楽団

1981年9月 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★


チャイコフスキー作曲

祝典序曲「1812年」作品49

指揮:エリック・カンゼル 

演奏:シンシナティ交響楽団 

1978年9月 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★★★★


アンダーソン作曲

タイプライター

指揮:アーサー・フィードラー

演奏:ボストン・ポップス管弦楽団 

1960年 スタジオ録音 ☆☆☆


アンダーソン作曲

サンドペーパー・バレエ

指揮:レナード・スラットキン

演奏:セントルイス交響楽団

1993年 スタジオ録音 ☆☆☆


アンダーソン作曲  ワルツィング・キャット

指揮:チャールズ・グローヴス

演奏:フィルハーモニア管弦楽団 

1988年 スタジオ録音 ☆☆☆


オネゲル作曲

交響的断章「パシフィック231」

指揮:シャルル・デュトワ 

演奏:バイエルン放送交響楽団 

1985年4月 スタジオ録音 ☆☆☆


シュトラウス2世作曲

ポルカ「観光列車」作品281

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 

1987年1月1日 ライヴ録音 ☆☆☆


E・シュトラウス作曲

ポルカ「テープは切られた」作品45

指揮:ズービン・メータ

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 

1998年1月1日 ライヴ録音 ☆☆☆


E・シュトラウス作曲

ポルカ「急行列車」作品112

指揮:エリック・カンゼル

演奏:シンシナティ・ポップス管弦楽団

1991年 スタジオ録音 ☆☆


ロンビ作曲

コペンハーゲン蒸気鉄道のギャロップ

指揮:マリス・ヤンソンス

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 

2015年1月1日 ライヴ録音 ☆☆☆


イベール作曲

交響組曲「パリ」より第1曲「地下鉄」

指揮:シャルル・デュトワ

演奏:モントリオール交響楽団 

1992年 スタジオ録音 ☆☆☆


ドヴォルザーク作曲

交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」より第2楽章・第4楽章

指揮:フィレンツ・フリッチャイ

演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 

1959年 スタジオ録音 ☆☆☆


ヴィヴァルディ作曲

ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」作品8より第1集「四季」より「春」より第1楽章 

ヴァイオリン:アリス・アーノンクール 

指揮;ニコラウス・アーノンクール

演奏:ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

1977年3月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ ★★★★


プロコフィエフ作曲

交響曲第1番ニ長調作品25「古典」

指揮:小澤征爾

演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 

1992年 スタジオ録音 ☆☆☆


リスト作曲

ピアノ協奏曲第1番変ホ長調

ピアノ:バイロン・ジャニス

指揮:キリル・コンドラシン

演奏:モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団

1962年6月 スタジオ録音 ☆☆☆


ベートーヴェン作曲

ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調作品57「熱情」より第3楽章

ピアノ:マウリシオ・ポリーニ

2002年6月 スタジオ録音 ☆☆


ヴォーン=ウイリアムズ作曲

グリーンスリーヴスによる幻想曲

指揮:アンドリュー・デイヴィス

演奏:BBC交響楽団

1990年10月 スタジオ録音 ☆☆


リスト作曲

3つのノクターンより愛の夢第3番

ピアノ:フジコ・ヘミング

1999年 スタジオ録音 ☆☆


モーツァルト作曲

ディヴェルティメントニ長調K.136

演奏:ウィーン八重奏団員

1961年4月 スタジオ録音 ☆☆☆


ブラームス作曲

大学祝典序曲作品80

指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1957年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


グローフェ作曲

組曲「グランド・キャニオン」より「山道を行く」

指揮:アンタル・ドラティ

演奏:デトロイト交響楽団

1982年10月 スタジオ録音 ☆☆☆


ヨーゼフ・シュトラウス作曲

ポルカ「おしゃべりなかわいい口」作品245

指揮:カルロス・クライバー

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1989年1月1日 ライヴ録音 ☆☆☆


ベートーヴェン作曲

ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a「告別」より第1楽章

ピアノ:エリック・ハイドシェック

1994年11月18日 ライヴ録音 ☆☆☆


ベートーヴェン作曲

レオノーレ序曲第3番作品72b

指揮:カール・ベーム

演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1977年3月2日 ライヴ録音 ☆☆☆


ワーグナー作曲

歌劇「さまよえるオランダ人」より序曲

指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ

演奏:NHK交響楽団

1968年9月 スタジオ録音 ☆☆☆


ショスタコーヴィチ作曲

交響曲第5番ニ短調作品47より第4楽章

指揮:レナード・バーンスタイン

演奏:ニューヨーク・フィルハーモニック

1979年7月 ライヴ録音 ☆☆☆☆


リスト作曲

パガニーニによる大練習曲第3番嬰ト短調「ラ・カンパネラ」

ピアノ:アリス・紗良・オット

2004年 スタジオ録音 ☆☆☆


マーラー作曲

交響曲第10番嬰ヘ長調より第1楽章

指揮:クルト・ザンデルリンク

演奏:ベルリン交響楽団

1979年 スタジオ録音 ☆☆☆


ハイドン作曲

弦楽四重奏曲第77番ハ長調「皇帝」より第2楽章

演奏:イタリア弦楽四重奏団 

1976年1月 スタジオ録音 ☆☆☆


ラフマニノフ作曲

パガニーニの主題による狂詩曲作品43

ピアノ:ラン・ラン

指揮:ヴァレリー・ゲルギエフ

演奏:サンクトペテルブルク・マリンスキー劇場管弦楽団

2004年7月 ライヴ録音 ☆☆☆


シューマン作曲

子供の情景作品15

ピアノ:デニス・マツーエフ

2007年11月17日 ライヴ録音 ☆☆☆


シューベルト作曲

交響曲第7番ロ短調D.759「未完成」より第1楽章

指揮;オトマール・スウィトナー

演奏:ベルリン国立歌劇場管弦楽団

1978年10月14日 ライヴ録音 ☆☆☆


サン=サーンス作曲

序奏とロンドカプリチョーソ作品28

ヴァイオリン:イツァーク・パールマン

指揮;ズービン・メータ

演奏:ニューヨーク・フィルハーモニック

1986年9月 スタジオ録音 ☆☆☆


R・シュトラウス作曲  交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28

指揮;ジョージ・セル

演奏:クリーヴランド管弦楽団 

1957年 スタジオ録音 ☆☆☆


エルガー作曲

行進曲「威風堂々」作品39より第1番

指揮;レナード・バーンスタイン

演奏:ニューヨーク・フィルハーモニック 

1967年10月26日 スタジオ録音 ☆☆☆


ブラームス作曲

交響曲第1番ハ短調作品68より第1楽章

指揮;シャルル・ミュンシュ

演奏:パリ管弦楽団

1968年1月 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆


マーラー作曲

交響曲第6番イ短調より第1楽章

指揮;クラウス・テンシュテット

演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 

1991年11月 ライヴ録音 ☆☆☆


モーツァルト作曲

セレナード第13番ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

指揮;トン・コープマン

演奏:アムステルダム・バロック管弦楽団

1988年11月 スタジオ録音 ☆☆☆


シューマン作曲

歌曲集「女の愛と生涯」作品42より第1曲「彼に会って以来」、第2曲「彼は誰よりも素晴らしい人」、第8曲「今、あなたは初めてわたしを悲しませる」

ソプラノ;エリザベート・シュヴァルツコップ

ピアノ:ジェフリー・パーソンズ

1974年4月 スタジオ録音 ☆☆☆


メンデルスゾーン作曲

序曲「真夏の夜の夢」作品21

指揮;ヴァーツラフ・スメターチェク

演奏:プラハ交響楽団

1963年3月 スタジオ録音 ☆☆☆


チャイコフスキー作曲(ブレイナー編曲)

「四季」作品37bより6月「舟歌」11月「トロイカ」

ヴァイオリン:西崎崇子

指揮;ペーテル・ブレイナー

演奏:クイーンズランド交響楽団

1997年 スタジオ録音 ☆☆


ブラームス作曲

交響曲第1番ハ短調作品68より第4楽章

指揮;シャルル・ミュンシュ

演奏:パリ管弦楽団

1968年1月 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆


ヴィヴァルディ作曲

ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」作品8より第1集「四季」より「冬」

ヴァイオリン:アリス・アーノンクール

指揮;ニコラウス・アーノンクール

演奏:ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

1977年3月 スタジオ録音 ☆☆☆☆ ★★★★


ブルックナー作曲

交響曲第8番ハ短調

指揮:ロリン・マゼール

演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

1989年 スタジオ録音 ☆☆☆☆


ホルスト作曲

組曲「惑星」作品32より「火星」「木星」

指揮:エフゲニー・スヴェトラーノフ

演奏:フィルハーモニア管弦楽団

1991年11月 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★


チャイコフスキー作曲

ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35より第3楽章

ヴァイオリン:ダヴィド・オイストラフ

指揮:ユージン・オーマンディ

演奏:フィラデルフィア管弦楽団

1959年12月 スタジオ録音 ☆☆☆


プッチーニ作曲

歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」

テノール:ホセ・クーラ

指揮:プラシド・ドミンゴ

演奏:フィルハーモニア管弦楽団

1997年 スタジオ録音 ☆☆☆


モーツァルト作曲

交響曲第25番ト短調K.183より第1楽章

指揮:ネヴィル・マリナー

演奏:アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ

1981年 スタジオ録音 ☆☆☆


チャイコフスキー作曲

交響曲第4番ヘ短調作品36より第4楽章

指揮:エフゲニー・スヴェトラーノフ

演奏:ソヴィエト国立交響楽団

1990年5月24日 ライヴ録音 ☆☆☆☆☆


ベートーヴェン作曲

交響曲第7番イ長調作品92より第4楽章

指揮:リッカルド・ムーティ

演奏:フィラデルフィア管弦楽団

1988年2月 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆


グリンカ作曲

歌劇「ルスランとリュドミラ」より序曲

指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー

演奏:レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団

1965年2月21日 ライヴ録音 ☆☆☆☆☆


バッハ作曲

管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068よりG線上のアリア

指揮:カール・ミュンヒンガー

演奏:シュトゥットガルト室内管弦楽団

1985年1月 スタジオ録音 ☆☆☆

2024年11月3日
「ジャコモ・プッチーニ没後100年特集②」
 
プッチーニ作曲
 歌劇「マノン・レスコー」より「なんとすばらしい美人」(第1幕)
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「マノン・レスコー」より間奏曲(第3幕)
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「マノン・レスコー」より「ひとり寂しくすてられて」(第4幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「蝶々夫人」より愛の二重唱「夕暮れは迫り」(第1幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  メゾ・ソプラノ:テレサ・ベルガンサ
  テノール:ホセ・カレーラス
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「蝶々夫人」より「魅惑に満ちた眼差しのかわいい子」(第1幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  テノール:ホセ・カレーラス
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」(第2幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「蝶々夫人」よりハミング・コーラス(第2幕)
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  合唱:アンブロジアン・オペラ合唱団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「蝶々夫人」より「かわいい坊や」(第2幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  テノール:ホセ・カレーラス
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1984年1月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
 
2024年11月10日
「ジャコモ・プッチーニ没後100年特集③」
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「お聞きください,王子様」(第1幕)
  ソプラノ:バーバラ・ヘンドリクス
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「泣くなリュー」「ああ!最後のお願いだ」(第1幕)
  ソプラノ:バーバラ・ヘンドリクス
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  テノール:フランシスコ・アライサ
  テノール:ハインツ・ツェドニク
  バリトン:ゴットフリート・ホーニク
  バス:ルッジェーロ・ライモンディ
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「おいパン,おいポン」(第2幕)
  テノール:フランシスコ・アライサ
  テノール:ハインツ・ツェドニク
  バリトン:ゴットフリート・ホーニク
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「この宮殿の中で」「世界のすみずみから」(第2幕)
  ソプラノ:カーティア・リッチャレッリ
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「だれも寝てはならぬ!」(第3幕)
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「あの名前を」「口には出さず胸に秘めた恋は」「氷のような姫君の心も」(第3幕)
  ソプラノ:バーバラ・ヘンドリクス
  ソプラノ:カーティア・リッチャレッリ
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  バリトン:ゴットフリート・ホーニク
  バス:ルッジェーロ・ライモンディ
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「そしてわたしは彼らを軽蔑した」(第3幕)
  ソプラノ:カーティア・リッチャレッリ
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トゥーランドット」より「とこしえに栄あれ」(第3幕)
  ソプラノ:カーティア・リッチャレッリ
  指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
  演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
  1981年5月 スタジオ録音 ☆☆
2024年10月6日
「ガブリエル・フォーレ没後100年特集②」
 
フォーレ作曲
 ノクターン第6番変イ長調作品63
  ピアノ:エリック・ハイドシェック
  1960年6月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
フォーレ作曲
 レクイエム作品48
  ソプラノ:キャスリーン・バトル
  バリトン:アンドレアス・シュミット
  指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  合唱:フィルハーモニア合唱団
  1986年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
 
2024年10月13日
「ネヴィル・マリナー生誕100年特集①」
 
ヴィヴァルディ作曲
 ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」作品8より第1集「四季」
  ヴァイオリン:アラン・ラウディ
  指揮:ネヴィル・マリナー
  演奏:アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
  1969年 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★
 
ロッシーニ作曲
 歌劇「セビリアの理髪師」より序曲
  指揮:ネヴィル・マリナー
  演奏:アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
  1974年5月 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★
 
 
2024年10月20日
「ネヴィル・マリナー生誕100年特集②」
 
モーツァルト作曲
 交響曲第25番ト短調k.183
  指揮:ネヴィル・マリナー
  演奏:アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
  1981年 スタジオ録音 ☆☆☆
 
シューマン
 交響曲第4番ニ短調作品120
  指揮:ネヴィル・マリナー
  演奏:アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
  1998年2月 スタジオ録音 ☆☆☆ ★★★

2024年10月27日
「ジャコモ・プッチーニ没後100年特集①」
 
プッチーニ作曲
 歌劇「ラ・ボエーム」より「冷たい手を」(第1幕)
  テノール:カルロ・ベルゴンツィ
  指揮:トゥリオ・セラフィン
  演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  1959年8月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「ラ・ボエーム」より「わたしの名はミミ」「おーい!ロドルフォ!」(第1幕)
  ソプラノ:レナータ・デバルディ
  テノール:カルロ・ベルゴンツィ
  バリトン:エットーレ・バスティアニーニ
  バス:レナート・チェーザリ
  バス:チェザーレ・シエピ
  指揮:トゥリオ・セラフィン
  演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  1959年8月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「ラ・ボエーム」より二重唱「愛らしいおとめよ」(第1幕)
  ソプラノ:レナータ・デバルディ
  テノール:カルロ・ベルゴンツィ
  バリトン:エットーレ・バスティアニーニ
  指揮:トゥリオ・セラフィン
  演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  1959年8月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「ラ・ボエーム」よりムゼッタのワルツ「わたしが町を歩くと」(第2幕)
  ソプラノ:ジェンナ・ダンジェロ
  ソプラノ:レナータ・デバルディ
  テノール:カルロ・ベルゴンツィ
  バリトン:エットーレ・バスティアニーニ
  バス:フェルナンド・コレナ
  バス:レナート・チェーザリ
  バス:チェザーレ・シエピ
  指揮:トゥリオ・セラフィン
  演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  1959年8月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「ラ・ボエーム」より「だれが頼んだのだ?」「高いや!金を出せよ!」(第2幕)
  ソプラノ:ジェンナ・ダンジェロ
  ソプラノ:レナータ・デバルディ
  テノール:カルロ・ベルゴンツィ
  バリトン:エットーレ・バスティアニーニ
  バス:レナート・チェーザリ
  バス:チェザーレ・シエピ
  指揮:トゥリオ・セラフィン
  演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  合唱:サンタ・チェチーリア国立アカデミー合唱団
  1959年8月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「ラ・ボエーム」よりミミの別れ「あなたの会いの呼ぶ声に」(第3幕)
  ソプラノ:レナータ・デバルディ
  指揮:トゥリオ・セラフィン
  演奏:サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
  1959年8月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「さあふたりだけで,友人として話しましょう」(第2幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  バリトン:サミュエル・レイミー
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「さあトスカ,言いなさい」(第2幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  テノール:アンソニー・ラチューラ
  バリトン:サミュエル・レイミー
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「庭の井戸の中だ。行け,スポレッタ!」(第2幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  バリトン:サミュエル・レイミー
  バス:ラルフ・ルーカス
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「歌に生き,恋に生き」(第2幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「星は光りぬ」(第3幕)
  テノール:プラシド・ドミンゴ
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「いつまで待たせるのかしら」(第3幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
プッチーニ作曲
 歌劇「トスカ」より「さあ早く!マリオ!」(第3幕)
  ソプラノ:ミレッラ・フレーニ
  テノール:アンソニー・ラチューラ
  バス:ラルフ・ルーカス
  指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
  演奏:フィルハーモニア管弦楽団
  1990年5月 スタジオ録音 ☆☆
 2024年9月1日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑭」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第7番ホ長調より第3楽章
  指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
  演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  1967年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第7番ホ長調より第4楽章
  指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
  演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  1967年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第8番ハ短調より第1楽章
  指揮:オイゲン・ヨッフム
  演奏:ドレスデン国立管弦楽団
  1976年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第8番ハ短調より第2楽章
  指揮:オイゲン・ヨッフム
  演奏:ドレスデン国立管弦楽団
  1976年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
 
2024年9月8日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑮」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第8番ハ短調より第3楽章
  指揮:オイゲン・ヨッフム
  演奏:ドレスデン国立管弦楽団
  1976年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第8番ハ短調より第4楽章
  指揮:オイゲン・ヨッフム
  演奏:ドレスデン国立管弦楽団
  1976年11月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
 
2024年9月15日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑯」
 
ブルックナー作曲
 キリストは従順であられた
  指揮:ジョン・オールディス
  合唱:ジョン・オールディス合唱団
  1967年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 この所は神により作られた
  指揮:ジョン・オールディス
  合唱:ジョン・オールディス合唱団
  1967年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 乙女らは王の御前に導かれ
  指揮:ジョージ・ゲスト
  合唱:ケンブリッジ・セント・ジョンカレッジ聖歌隊
  1973年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 昇階唱「正しい者の口は知恵を語り」
  指揮:ジョージ・ゲスト
  合唱:ケンブリッジ・セント・ジョンカレッジ聖歌隊
  1973年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 パンジェ・リングァとタントゥム・エルゴ
  指揮:ジョージ・ゲスト
  合唱:ケンブリッジ・セント・ジョンカレッジ聖歌隊
  1973年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第9番ニ短調より第1楽章
  指揮:朝比奈隆
  演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
  1995年4月23日 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆
 
 
2024年9月22日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑰」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第9番ニ短調より第2楽章
  指揮:朝比奈隆
  演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
  1995年4月23日 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第9番ニ短調より第3楽章
  指揮:朝比奈隆
  演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
  1995年4月23日 スタジオ録音 ☆☆☆☆☆

2024年9月29日
「ガブリエル・フォーレ没後100年特集①」
 
フォーレ作曲
 劇音楽「ペレアスとメリザンド」作品80
  メゾ・ソプラノ:フレデリカ・フォン・シュターデ
  指揮:ミシェル・プラッソン
  演奏:トゥールーズ市立管弦楽団
  1980年6月 スタジオ録音 ☆☆
 
フォーレ作曲
 劇音楽「マスクとベルガマスク」作品112
  テノール:ニコライ・ゲッタ
  指揮:ミシェル・プラッソン
  演奏:トゥールーズ市立管弦楽団
  合唱:アリックス・ブルボン・ヴォーカル・アンサンブル
  1980年6月 スタジオ録音 ☆☆
2024年8月4日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑩」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第5番変ロ長調より第3楽章
  指揮:セルジュ・チェリビダッケ
  演奏:ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
  1986年10月22日 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第5番変ロ長調より第4楽章
  指揮:セルジュ・チェリビダッケ
  演奏:ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
  1986年10月22日 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
オッフェルトリウム「私は、僕ダヴィデを見出し」
 指揮:ジョージ・ゲスト
 合唱:ケンブリッジ・セント・ジョンカレッジ聖歌隊
 1973年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
アンティフォナ「見よ大いなる司祭」
 指揮:ジョージ・ゲスト
 合唱:ケンブリッジ・セント・ジョンカレッジ聖歌隊
 1973年 スタジオ録音 ☆☆

2024年8月11日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑪」
 
ブルックナー作曲
 昇階唱「エサイの枝は芽を出し」
  指揮:ジョン・オールディス
  合唱:ジョン・オールディス合唱団
  1967年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第6番イ長調より第1楽章
  指揮:クルト・アイヒホルン
  演奏:リンツ・ブルックナー管弦楽団
  1994年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第6番イ長調より第2楽章
  指揮:クルト・アイヒホルン
  演奏:リンツ・ブルックナー管弦楽団
  1994年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第6番イ長調より第3楽章
  指揮:クルト・アイヒホルン
  演奏:リンツ・ブルックナー管弦楽団
  1994年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
 
2024年8月18日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑫」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第6番イ長調より第4楽章
  指揮:クルト・アイヒホルン
  演奏:リンツ・ブルックナー管弦楽団
  1994年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 テ・デウム
  ソプラノ:マーガレット・プライス
  アルト:クリステル・ボルヒェルス
  テノール:クラエス・H・アーンシェ
  バス:カール・ヘルム
  オルガン:エルマー・シュローター
  指揮:セルジュ・チェリビダッケ
  演奏:ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
  合唱:ミュンヘン・フィルハーモニー合唱団ミュンヘン・バッハ合唱団員
  1982年7月1日 ライヴ録音 ☆☆☆
 
2024年8月25日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑬」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第7番ホ長調より第1楽章
  指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
  演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  1967年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第7番ホ長調より第2楽章
  指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
  演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  1967年3月 スタジオ録音 ☆☆☆
2024年7月7日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑥」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第3番ニ短調「ワーグナー」より第2楽章
  指揮:クルト・ザンデルリンク
  演奏:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
  1963年6月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第3番ニ短調「ワーグナー」より第3楽章
  指揮:クルト・ザンデルリンク
  演奏:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
  1963年6月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第3番ニ短調「ワーグナー」より第4楽章
  指揮:クルト・ザンデルリンク
  演奏:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
  1963年6月 スタジオ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 アヴェ・マリア
  指揮:クルト・レーデル
  演奏:ミュンヘン・プロアルテ管弦楽団
  1974年10月 スタジオ録音 ☆☆
 
 
2024年7月14日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑦」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」より第1楽章
  指揮:ギュンター・ヴァント
  演奏:北ドイツ放送交響楽団
  1990年6月 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」より第2楽章
  指揮:ギュンター・ヴァント
  演奏:北ドイツ放送交響楽団
  1990年6月 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」より第3楽章
  指揮:ギュンター・ヴァント
  演奏:北ドイツ放送交響楽団
  1990年6月 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
 
2024年7月21日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑧」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」より第4楽章
  指揮:ギュンター・ヴァント
  演奏:北ドイツ放送交響楽団
  1990年6月 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 序曲ト短調
  指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
  演奏:ザールブリュッケン放送交響楽団
  2001年3月 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 ヘルゴラントト短調
  指揮:ダニエル・バレンボイム
  演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  合唱:ベルリン放送合唱団・エルンスト=ゼンフ合唱団
  1992年10月 ライヴ録音 ☆☆☆
 
 
2024年7月28日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑨」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第5番変ロ長調より第1楽章
  指揮:セルジュ・チェリビダッケ
  演奏:ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
  1986年10月22日 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第5番変ロ長調より第2楽章
  指揮:セルジュ・チェリビダッケ
  演奏:ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
  1986年10月22日 ライヴ録音 ☆☆☆☆
 
 
2024年6月2日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集①」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第00番ヘ短調
  指揮:エリアフ・インバル
  演奏:フランクフルト放送交響楽団
  1992年5月 スタジオ録音 ☆☆
 
 
2024年6月9日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集②」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第0番ニ短調
  指揮:リッカルド・シャイー
  演奏:ベルリン放送交響楽団
  1988年2月 スタジオ録音 ☆☆
 
 
2024年6月16日
「アントン・ブルックナー生誕250年特集③」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第1番ハ短調
  指揮:ダニエル・バレンボイム
  演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  1996年11月 スタジオ録音 ☆☆

2024年6月23日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集④」
 
ブルックナー作曲
 詩篇第150篇
  ソプラノ:ルース・ウェルティング
  指揮:ダニエル・バレンボイム
  演奏:シカゴ交響楽団
  合唱:シカゴ交響合唱団
  1979年 スタジオ録音 ☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第2番ハ長調より第1楽章
  指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
  演奏:ザールブリュッケン放送交響楽団
  1999年10月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第2番ハ長調より第2楽章
  指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
  演奏:ザールブリュッケン放送交響楽団
  1999年10月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第2番ハ長調より第3楽章
  指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
  演奏:ザールブリュッケン放送交響楽団
  1999年10月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
 
2024年6月30日
「アントン・ブルックナー生誕200年特集⑤」
 
ブルックナー作曲
 交響曲第2番ハ長調より第4楽章
  指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
  演奏:ザールブリュッケン放送交響楽団
  1999年10月 スタジオ録音 ☆☆☆
 
ブルックナー作曲
 交響曲第3番ニ短調「ワーグナー」より第1楽章
  指揮:クルト・ザンデルリンク
  演奏:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
  1963年6月 スタジオ録音 ☆☆☆☆